PC-Touch web日誌 http://blog.pc-touch.com/ パソコンの快適と安心をサポートします。 ja-jp 2024-09-21T12:20:24+09:00 超多忙な時期をようやく完了 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=215969  WindowsXPのサポート終了に伴って、マシンをMARのWindows7に交換する会社が多くて、超多忙な日々を過ごしました。 何よりBaseMchineにする玉が薄くなってしまって、マシン確保にとても苦労しましたが、Windows8の人気が今ひとつなのが影響してか、新品のWindows7もかなり玉薄だったようです。 ようやく、Core2Duoの2GHzの割安感があるマシンを見かけるようにはなりましたが、一方でちょっと気になることもあります。 中古市場ではCore i3はようやくこなれて来たものの、Core i5のマシンは相変わらず高値推移です。これって、それほど出荷されていないからなのではないですか。しばらくは注目です。 2014-04-30T14:26:00+09:00 絶品ラーメン頂きました。 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=212811  昨年の8月に納めたLIFEBOOK FMV-C8250(Windows 7 pro-MAR-)のマシンが起動しないと言う事で、お客様の所へ伺いました。 -MAR-というのはMicrosoft Authorized Refurbisher Programの頭文字をとった物で中古の再生PCのOSをMicrosoftの正規ライセンスの元で新しく導入する物です。PC-Touchでは主に株式会社 パシフィックネット様からOS導入済みのマシンを仕入れて再度OSのセットアップを行っています。 ところで、訪問した結果、起動不良の原因は光学ドライブにCDが挿入してあり、Biosの起動順がCDを一番にしていたためだったので、円盤を取り出した事で起動不良は解決です。わざわざ伺ったのでついでに若干のPC環境整備作業を致しましたが、帰り際に社長から関連会社の商品を頂戴しました。 これがあまりに絶品だったので、報告します。 頂いたのは生麺の豚骨ラーメンと包子と餃子。特にラーメンは絶品中の絶品です。包子と餃子もいわゆる名店のお味。食べ物の事ですのでお好みがあるのでしょうが、お取り寄せフリークの方には是非是非お試し頂きたい逸品でした。 これって、PCの整備業務やってての余録なのですが、あまりに美味しかったので、お店の連絡先を日記に示します。興味ある方はお問い合わせ下さい。   お店の名前  餃子舗 博多 弦月(はかたはんげつ)   連絡先(TEL) 0120-104-359頂き物でしたので値段は解りません。直接問い合わせてみて下さい。 .. 2013-10-18T08:20:00+09:00 光ディスクの新規格 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=211712  以前からDVDやCDは残ってもBllue-Rayは何れ無くなると言う話を講座でお話しして顰蹙を買っていたのですが、とうとうソニーとパナソニックが共同で業務用光ディスクの次世代規格の開発に着手しました。 公称でかつ一般にではあるのですが、CDで700MB、DVDで4.7GB(実質は712MBと4.34GB)のディスク容量については、CD-R、DVD-Rの市販実勢で20円以下と言う価格と見合ってまだまだ許容されるでしょうが、BDについては25GB、DL50GBの容量を持っていても、容量を大型化しているHDDやSSDに対してあまりに及ばないです。ましてや業務用となると論外とさえ言えます。 そこで次世代の光ディスク規格は2015年を目処に1枚あたり300GBを目指すのだそうです。デジタルのコンテンツがますます大型化している現状からすれば、それでも容量不足は否めない。実際に500GB位を念頭に置く必要があるとは思うのですが、それでもBD-DLの10倍に過ぎないです。 単数のコンテンツを納めるのを前提にしてもこの辺が最低ラインなのではないでしょうか。後は、台湾のSSDとの価格競争です。 2013-07-30T22:35:00+09:00 PCレストアで奮戦 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=211597  DellのInspiron1300を20台とLatitude E5500を4台のレストアをすることになりました。 Inspiron1300はCeleronMの1.4GHZにDDR2 512MBのRAM。Latitudeはcore2duoに1GB。所詮、スクールの受講生用なので、スペックは動作する最低レベルです。 7月18日の朝に着手して24台のクリーンインストールは完了です。4枚あるリカバリーディスクを順次挿し替えて、インストールが終わる毎にドライバーを当てていきます。結局、終日かかって19:00に20台完了。 残り4台は19日にドライバー当てるまでが完了。Latitudeはcore2duoなので動作は問題ないのですが、それでもRAM不足は否めません。それと、Dellのドライバーダウンロードサイトがオプションをたくさん用意してて、むしろ見づらいのですよ。 20日の朝からInspiron1300のOSアップデートとDirectXと.Net frameworkのインストールとそのアップデート、OfficeやPowerDVD、Atok、Neroのインストールはその後です。OSのアップデートが123項目、その後DirectXと.Netを入れて、そのアップデートが12項目。そこまで入れてからソフトを入れないとフル機能ではインストールができません。何しろ、web環境がHubを介して4本しか確保できなかった物ですから、21日まで丸2日かかって23台がやっとでした。 その後、22日・23日で、ソフトウェアのアップデートです。Office関連が37項目、その後.net等のアップデートが12項目。 結局、作業スペースとwebの環境の問題なのですが、スペースとweb環境があれば2日で終わるレストアを4日がかりで行いました。 もし、マシンのスペックと作業スペース、web環境が整っていたら10時間の作業で終わる話なのですが、全くえらく苦労したレストア作業でした。 .. 2013-07-23T20:27:00+09:00 往年のCube復活 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=211438  もう8年程前になるでしょうか、A-Openと言う会社のX-cubeと言う16,000円くらいのキットを購入したことがありました。 cubeって言うくらいですから、筐体は20cm×18cm×30cm位の箱形です。かなりコンパクトに機器類を詰め込んでいるので、冷却効率にはやや難があります。4年程使った頃に熱だれでシャットダウンするようになったので、そのまま放置状態になっていたのです。 さて、やむを得ずこの7月中にDVDを再生できるマシンを調達しなければならなくなったのですが、思い出したのがこのcubeでした。 筐体をあけてみるとCPUクーラーが埃まみれ、そりゃ熱だれするはずです。よくよくチェックすると、電源の冷却ファンも回っていない。幸いHDDは120GBの物が乗っていましたので、DVDのイメージをストックするには充分です。 お掃除はエアー吹いてやればそこそこきれいになるのですが、電源の冷却ファンは頂けないです。ファンだけの移植も考えては見たのですが、結局はファンモーターを手で回しつつ、CRC-556を吹き付けながら、待つことしばし。さすがCRC-556でした。ファンが回っているのですよ。 マシンはとっても古いのですが、XPが起動さえしてくれればDVD-decrypterでこしらえたisoファイルを、Daemon-tools liteで4つのドライブにマウントして、Powewr-DVDの7.0で再生するくらいは楽勝です。やっぱりPCは使って行くと愛着も復活してくる物です。 .. 2013-07-12T19:22:00+09:00 ごみに救われたX31 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=211437  迂闊なことにUQ-WiMaxをテーブルの上のディスプレイに引っかけたまま、すぐその下でIBMのThinkpadX31を使っていたのですが、なんと、UQ-WiMaxが落ちてきて液晶を直撃。割れてしまいました。 幸い我が家には液晶も修理の残骸が沢山あるので、早速探査開始。30分後にパネル見つけて1時間後には復旧しました。 何しろこのX31はPen-Mの1.4GHz。RAMも2GBで一杯の旧式マシンではあるのですが、HDDを320GBに上げて、XPと7のデュアルブートマシンです。Windows7もUltimateなのですよ。 液晶割った時には、一瞬、「貴重なマシンが臨終した!」って思ったのですが、我が家が不活用資源のゴミ屋敷で良かったです。 他人から見たら、こんなにHDDがあって、TFTがあって、電源ユニットがあって、あらゆるモジュールのRAMがあって、歴代のCPUがあって、おまけにその1つ1つが実働かどうかのチェックもしていない訳ですから、残骸のゴミ溜めそのものです。 それでも、こんな時に1時間もかからずに復旧できるのですよ。 2013-07-12T01:09:00+09:00 Windowsのタスクバーのお話し http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=211105  Windows初級のテストで「Windowsのスクリーンの右下の時計が表示されている部分のバーの名称で適切なものは以下のうちどれか。」という問題がありました。 もし、四択でなければ「ステータスバー」と答えるのが正解だろうと思います。 「ステータス」とは状態や状況を意味します。つまり、状態や状況を通知する領域ということです。所が、この四択問題では「タスクバー」しかありません。タスクバーの中にステータスバーが含まれているのは間違いないのですが、であれば、設問は「Windowsスクリーンで、デフォルトでは下に位置してステータスバーを含んだ部分のバーの名称は…」となるべきだと思うのです。 ところでタスクバーは固定を外すと、上下左右の任意の辺に置く事ができます。 私は左の縦置きにする事が多いです。これは複数のWindowを開いている時に、上または下にタスクバーを置いていると窓が統合されてしまって、窓の切り替えに手間がかかるからです。特に今はワイド画面のPCが多くなっています。右の縦置きにすると少なくともWindows7までは使い勝手が良い用に思えるのです。 もちろんWindowの切り替えについてはAlt+Tabの方が一般的ですから、わざわざポインターを動かすかどうか、と言うのもあるのですが、そう言う場面でもタスクバー内に統合されていないですから、窓の数を確認できるのですよ。 もちろん、これはお好みの問題なのですが、今でも、何故デフォルトが下なのか,理解しづらいと思います。 .. 2013-06-21T19:28:00+09:00 Super Computer TOP500 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=211072  欧米と中国の各国が世界1位のスーパーコンピューター開発を目指していますが、これは世界一のスパコンがその5年後10年後の産業応用につながるからです。 理化学研究所と富士通が共同開発した「京」が今どのように使われているかというと、膨大なシミュレーションでタイヤの分子構造をナノ(10億分の1)レベルで解析して路面状況によって1秒に10万回も変形するタイヤを開発したり(住友ゴム工業)、地震や集中豪雨などの解析による防災の為の建物の風圧解析(清水建設)、抗がん剤を中心にした創薬実験などで、世界に先駆ける製品投入には、最速の計算速度が必要だと言う事です。 科学技術立国を国是とする日本としては、スパコンの性能は科学技術力の指標であり、産業競争力にも直結する点で、常に世界一のスパコンを開発し続ける必要があるのです。 所がです、今回TOP500で発表されたスパコンの1位は中国・国防科学技術大学の「天河2」でした。2位は米国オークリッジ国立研究所の「タイタン-Titan-」。3位が「セコイア-Sequoia-」、5位も米国の「Mira」というIBM勢で「京」は4位だったです。ちなみに6位に「スタンペード-Stampede-」と言うDellのマシンが入っています。 ちなみに「天河2」の計算速度は毎秒3京3862兆回(京は1兆の1万倍)で、2位「タイタン」の約1.9倍、「京」の約3.2倍になります。 既に文科省は次世代のエクサ級スパコンの開発を発表して、平成32年頃の稼働を目指していますが、それに先んじて中国、米国はエクサ級スパコンの開発を進めているのです。次世代スパコンの開発が成長戦略の要と位置づけるならば、一刻も早く「オールジャパン」の開発態勢を構築して着手しなければ後れをとるような状況なのです。 4位の性能も素晴らしいのですが、もはや「4位じゃだめなのですか」など言ってる場合ではないです。 .. 2013-06-18T20:59:00+09:00 Registry Cleaner Proのプロさ加減 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=211073  偽セキュリティソフトの修復依頼が相次いでいます。今のところRegistry Cleaner ProとInternet Security Proが多いようですが、Hao123もよく見ます。 気がつかれてお問い合わせいただける方は、相応にPCについてある程度解っていらっしゃる方なので、この手のソフトを見つけたらアンインストールを試みるのですね。所がレジストリーのエントリーは消えません。うっかりすると妙なサイトに誘導されて一層深みにはまる事にもなります。 一応簡単な作業手順を公開します。デスクトップ上のショートカットアイコンのリンク先を確認しRegistry Cleaner ProとInternet Security Proのショートカットプロパティからリンク先を確認します。ほとんどの場合、programfiles内に起動ファイルがあります。 ショートカットがサイトへの直リンクであればそのまま削除しても大丈夫です。 まず、アンインストールができないのは常駐しているためです。つまり、起動しない状態にしてWindowsを起動させないとファイル削除ができません。 使うのはRegistry editorとシステム構成ユーティリティです。 デスクトップ上のショートカットアイコンのプロパティなどから確認した件のソフトの起動ファイル名をRegistry editorで検索します。ほとんどの場合、HKCU\software\microsoft\windows\currentuser\runかHKLM\software\microsoft\windows\currentuser\run内にエントリーがありますからこれを削除します。次にファイル名を指定して実行にMSconfig打ってシステム構成ユーティリティを開きます。スタートアップとサービスの中で怪しいものをチェックして必要に応じて無効化します。 ここまでできたらWindowsを再起動します。再起動したら、件のソフトが常駐していないのを確認して、常駐していなければ当該ディレクトリーを削除します。コントロールパネル\プログラムと機能\プログラムの削除の一覧からエントリーを外した後、recentlyからアイコンを削除すれば作業はおおよそ終わりです。 個人的な見解なのですが、Bingとかgoogleとかyahooとかのtoolbarも何となく .. 2013-06-16T20:51:00+09:00 Appleのあがき http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=210941  iOS 7が発表されました。今日から開発者プレビュー版が落とせるようになりましたが、一般向けには今秋に提供開始されます。 第5世代以降のiPhone 4/4S/5、iPad 2、iPad Retina model、iPad mini、iPod touchに載るのですが、iOS 6からはガラッと変わるようです。その割には、いつもだったらセンセーショナルな演出で発表をしてきたAppleがさらりと発表したのは新OSの発表がちょっと時期を逸したからでしょうか。 私はスマホそのもののコストパフォーマンスに疑問を持つ派ですから、未だに携帯電話を使っているのですが、娘達はそれぞれiPhoneを使っています。たまに触るとそれなりに直感的に操作できるよう作られている点では感心させられます。 ただ、カテゴリを括る事で結果的に操作手順が深くなる傾向にある事をとても面倒に感じていたのですが、タブレットが普及したおかげで、今度のiOS7は以前のiOS6に比べてずいぶんとフラットになったようです。デザインも一新されたみたいです。 操作についてはお使いになってみれば良いのですが、フォントがシンプルですっきりしたことは喜ばしいかぎりです。少なくともAppleについてはジョブズ氏が親日家だったにもかかわらず、日本は二の次の感が否めなかったですから、せめて日本の文字がしっかりくっきり見えるのはありがたいのではないでしょうか。 .. 2013-06-11T06:25:00+09:00 意識の問題! http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=210766  お客様を責めるわけではないですが、あまりにもセキュリティの意識に欠けた方が多いのには閉口します。PCがフリーズするからと言う事で出向いてみたら、Baiduのhao123はじめtuto4PCやらPC Maximum speedのアドウェアやら、とにかく動作しなくなって当たり前の状態です。 とりあえずレジストリーのエントリ消してMSConfigのスタートアップも止めて、指定ディレクトリ名を変更してpath変えて、ようやくファイルとディレクトリ削除したので、「後は、今のうちにセキュリティソフトでフルスキャンかけておいて下さい。」って伝えて現場を失礼したのですが、そのまま翌日になったらアドウェアどもが復活してました。お話しでは、そのままフルスキャンもかけずに、今朝、起動したら戻ってしまったそうで、そうではなくてもせめて週に1回くらいはフルスキャンをかけて欲しいのですが、なかなかそう言う意識を持っていただけないです。 フリーズするくらいまではご自分の機械が使いづらいだけで済む話なのですが、それでもBaiduあたりは遠隔操作ウィルスまで蒔いてるような話を聞きますから、いつ何時世間様にご迷惑をかける事になるか判らないのです。 パソコンは良く解らないという方に限れば、判らないのを盾にしてお願いしているセキュリティ対策を全く実行せずにスキップされる方も少なくありません。 このような方がユーザーにおられる事が社会全体にとっての大きなリスクなのですよ。健全なweb環境を創るには、まず、この手のセキュリティ意識を持てない方々のPC使用、スマホ使用なんかを全面禁止にしなきゃ始まらないのです。 とはいえ、現実はそう言う訳にも行かないので、半べそ書きながらでも訴え続けるしかないのです。 .. 2013-05-31T22:07:00+09:00 時代の変遷 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=210494  最近ではVHSのデッキをとんと見なくなりました。もちろんbetaは極めて希な話なのでさしたる不便はないのですが、VHSは時折DVD化の依頼が来るのですよ。 これまではVHSのデッキで再生してデジタルビデオカメラのDV変換機能を介してiEEE経由でキャプチャーしてたのですが、久しぶりにデジタルビデオカメラを探してみたら、見あたらないのです。滅多に使わないので深仕舞いしてしまったみたいです。 何しろ今時動画を撮るにしてもデジカメ使いますから、デジタルビデオカメラなんぞは出番がありません。それこそVHSのデジタル変換の時くらいなのです。 ところがないと不便なのですよ。まさか、VHSの変換のためにダブルデッキ買うような時代ではないし、今時古いダブルデッキ見つけてもDVDは再生のみの物ばかりが目立つのです。 そう、新しもの好きはとっくにBD(ブルーレイデッキ)に買い換えているですよ。 そういえばVHSからDVDに変換書き込みができるデッキなんて、すごい過渡的な物だったです。両方の再生ができるものはよく見かけるのですが…。アナログのメディアはまだまだ山のように残っているのですが、それを操作できる機器類がなくなるのが問題です。 そういえば我が家には8inchのFloppyDiscも5inchのFloppyDiscもあります。MOメディアも230MBや640MBのものが沢山あります。ところがそのドライブがないのです。MOにしても、データ取り出すためにSCSIでドライブを接続しなければなりません。 そんな事より、VHSをDVDにしなきゃなのです。 .. 2013-05-15T20:20:00+09:00 e-machinesのJ4430、レストア中 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=210469  e-machinesのJ4430のレストア作業をやっています。 悲しい事にせっかくパーティションを切って作ってある「recovery」領域にはユーザーデータが書き込んであります。つまり、復元用のファイルはないと言う事です。 e-machinesの場合、復元作業はHDDのリカバリー領域またはリカバリーCDから復元を行わないとOSがきちんとインストールされません。つまり、リカバリー領域のファイルがないと言う事は、リカバリーディスクが必須なのです。 幸いe-machinesのJシリーズのリカバリーdiskは手元にありましたから、その円盤を使って作業をしました。 起動してすぐにF11を押すとリカバリーシステムが起動します。あとは、指示通りリカバリーの円盤のドライブを指定してやれば、ものの30分で完了です。 XPのhome editionでPentium4の3.0GHzにRAM2GB実装なのですが、まだまだ現役続行です。 2013-05-13T23:41:00+09:00 1年間限定使用 http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=210403  IBM(Lenovo)のThinkCentre M55e(9645-AJ3)が到着しました。できるだけ安くデスクトップマシンを揃えたいというご希望です。 このマシンはIntel Core2Duo E6300(1.86GHz)というCPUを積んでRAMも最大4GBでHDDははじめから160GBをマウントしてて光学ドライブもスーパーマルチが付いていますから、そこそこの拡張性が有りながらも、えらく相場が安いのです。これのRAM増設とOSをXPでセットアップしてDellの19inch中古ディスプレイ、もちろんキーボード・マウスも付けて18,200円です。 DSP版でWindows7を入れる手もあったのですが、何しろ来年までXPを使いたいと言うご所望ですから、ご希望を優先です。 OSのsetupついでに使い勝手の良い様に差し支えのないアプリケーションは入れるのですが、何しろご希望がXPなのでとても気になるのです。 1年間の限定使用とまでは申し上げませんが、Microsoftはサポート終えたら本当に一切なんにもしないですから、場合によってはOSをアップグレードしなきゃいけないかも知れません。その辺も考慮に入れてドライバーのバックアップも行います。 IBMだったらそんな心配しなくって良いのでしょうが、何しろLenovoですから、今は良くっても1年後にどんなサポート体制しいてるかが若干読みづらいのですよ。 それでもお買い得だとは思います。本日、setup真っ最中です。 .. 2013-05-09T23:42:00+09:00 スーパーコンピュータのレベル http://blog.pc-touch.com//index.php?itemid=210372  パソコンの世界での慣用値の話ですが、8ビット(bit)が1バイト(byte)で1024バイトは1kB(Kilo-binary byte)、1024kBは1MB(Mega-binary byte)、1024メガバイトは1GB(Giga-binary Byte)、1024ギガバイトは1TB(tera-binary byte)。この辺までは生きてるうちに実感できるとは思っていましたが、この上になると1兆を超しますから、感覚的に把握できなくなるのです。 そして、1024テラバイトは1PB(peta-binary byte)で、1024ペタバイトは1EB(Exa-binary byte)、1024エクサバイトは1ZB(zetta-binary byte)で1024ゼタバイトは1YB(yotta-binary byte)になります。ヨタバイトなんて言う単位はもはや与太のレベルで雲をつかむような話です。 漢字文化圏での数字の単位は一、十、百、千、万、億、兆、京、垓、秭、穣、溝、澗、正、載、極、恒河沙、阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数という並びになるのですが、普通は兆くらいまでしか使えないです。 その1兆の1万倍が「京」なのですが、かの民主党の事業仕分けで村田蓮舫議員から「2位じゃ駄目なんですか?」って言われたスーパーコンピュータ、2011年に念願の世界一になったのもつかの間、2012年には3位にまで落ちてしまった理化学研究所のスーパーコンピュータの銘銘の由来がこの「京」だったのです。 そしてようやく文部科学省がExa級スーパーコンピュータを目指す事になりました。 このExa級スパコン、1秒間に100京(1兆の百万倍)の計算をするコンピュータで、欧米や中国は既に2020年前後の完成を目指して研究を進めているのですが、1位じゃなくっても良いのですが、置いてきぼりになっては科学技術や産業競争力の点で大きな足かせになりかねませんから、来年あたりから重い腰を上げましょうと言う事で、日本もそこに参戦しようと言う事ですね。 .. 2013-05-07T04:31:00+09:00